地域を支え、未来をつくる。街のインフラを支える、
やりがいある仕事です。



3つの働く魅力
働きやすい環境作りに取り組んでいる
仕事中、作業中はメリハリをつけつつ和気あいあいと、そして各自のプライベートはしっかり尊重することを心掛けています。各家庭の行事ごとや育児にもしっかりと目を向けています。
安定した企業で安心して働ける
安田管工は、長年の実績と地域からの信頼により安定した経営を続けています。生活に欠かせない水まわりの工事を手がけており、景気に左右されにくいのも特長です。安心できる環境で技術を磨きたい方に最適な職場です。
専門技術が身につく・成長できる
未経験からでも一生モノの技術と資格が身につき、キャリアアップも可能。配管工事という専門職は、人の手でしかできない仕事であり、AIには代替できない分野です。確かな技術を身につけ、将来にわたって活躍できる力を養えます。
スタッフインタビュー

未経験採用者
K氏 26歳
Q:
入社を決めた理由は?
A:
この業界のことは全く知りませんでしたが面接時、上司がとても気さくに、たまに笑い話もしながら教えていただきこの仕事に興味をもったからです。
Q:
仕事のやりがいは?
A:
現場が完了したときや修理して直った時に達成感を感じること、訪問先のお客さんにありがとうと言ってもらえることです。
Q:
会社の雰囲気は?
A:
人数もそこまで多くないのでアットホームな感じです。現場仕事はもちろんしんどいこともありますが、休憩中は世間話なんかをして和気あいあいとしています。
協力業者 H工業さま
配管工
Q:
元請業者(安田管工)の仕事で良いと思うところは?
A:
一人親方で営んでいるのですが、段取りやスケジュール調整を無理のない範囲に調整して組んでもらえるところです。
Q:
他の元請様と比べハードだと思うところは?
A:
品質を求められるところです。ですがお客様の立場に立てば嬉しいことだと思います。


協力業者 K工業さま
外構・解体工事
Q:
配管以外の業種ですがどのような内容で協力されてますか。
A:
埋設配管後の土間の復旧や最近増えているマンション直圧化工事の受水槽の撤去、機器の基礎工事や配管工事に邪魔な地中障害の撤去等様々です。
Q:
元請業者(安田管工)の仕事でやりやすいと思う点は?
A:
丸投げでほったらかしということが全く無く、施主様との顔繫ぎや工事用電源の段取り、近隣調整までやってくれるところです。
こんな人を求めています

人と接するのが好きで、地域に貢献したい方

やる気があり新しいことに前向きにチャレンジできる方

専門技術を身につけ、長く安定して働きたい方
募集要項
募集職種
建設業 配管工
雇用形態
正社員
試用期間あり (3ヶ月)試用期間中の労働条件は同条件
試用期間あり (3ヶ月)試用期間中の労働条件は同条件
就業場所
〒606-8211
京都府京都市左京区田中西大久保町14-15
最寄り駅:叡電・元田中駅 (徒歩 5分)
京都府京都市左京区田中西大久保町14-15
最寄り駅:叡電・元田中駅 (徒歩 5分)
仕事内容
上下水道、給排水配管工事
学歴・経験
不問
免許・資格
【応募必須条件】普通自動車運転免許(AT限定可)
こんな方を歓迎します!
・1級管工事施工管理技士
・給水装置主任技術者
※学歴・経験は不問です。 未経験の若い方も大歓迎!当社では若手の成長を大切にしていますので、やる気のある方ならどなたでもご応募ください。
こんな方を歓迎します!
・1級管工事施工管理技士
・給水装置主任技術者
※学歴・経験は不問です。 未経験の若い方も大歓迎!当社では若手の成長を大切にしていますので、やる気のある方ならどなたでもご応募ください。
就業時間
8:00~18:00(休憩2時間)
8時から18時頃まで現場へいきます。
8時から18時頃まで現場へいきます。
休日・休暇
日曜日,祝日,その他
シフト制(4週8休)、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇(入社6ヶ月経過後)
シフト制(4週8休)、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇(入社6ヶ月経過後)
給与
月給25〜40万円~(経験・資格により優遇)
固定残業代を月22時間分は残業の有無にかかわらず定額支給し、22時間を超える分は別途支給。
固定残業代を月22時間分は残業の有無にかかわらず定額支給し、22時間を超える分は別途支給。
昇給・賞与
あり(賞与は年2回)
保険・福利厚生
社会保険完備、資格取得支援、交通費全額支給、退職金共済、皆勤手当(10,000円)
その他
車、バイク、自転車通勤可(無料駐車場・駐輪場あり)
選考方法
面接(予定1回)
面接選考結果通知は面接後3日以内。
面接選考結果通知は面接後3日以内。
応募の流れ
お問い合わせ、Eメールで応募
書類選考
面接(1~2回)
内定・入社
応募はこちら
TEL:075-702-2727
受付時間:8:00〜17:00(日祝休)
この街の暮らしを支える仲間を、私たちは探しています。経験は問いません。地元に根ざした仕事に興味がある方、ぜひご応募ください。