Q&A
お客様から多くよせられた質問にお答えさせていただいております
直せません。専門業者へご相談ください。所轄の水道局営業所へご相談すれば、地元の指定水道業者を紹介してもらえます。
指定業者に修理・調査をご相談ください。(水道局が紹介もしてくれます。)
蛇口からの水漏れは、ひとつの原因として水栓コマやパッキンが磨耗している可能性があります。水栓コマやパッキンを取替えるだけで直る為、 水道局の営業所やホームセンターなどで購入して自分で取替えが出来ます。が、混合水栓や特殊な蛇口はメーカーや専門業者へ問い合わせてください。なお、水栓本体が老化している場合もあります。自己の判断で修理するより専門業者へご相談ください。
排水管のナット(ネジ)の緩みや給水管の接続部の漏れ等の可能性があります。専門業者へのご相談をお勧めします。
24時間対応の業者様にご連絡いただくか所轄の水道局へご連絡していただければ緊急修繕業者が待機業者として登録されています。
むやみには増やせません。増設の場合は指定業者と相談の上、施工してください。
便器内にペーパーが多少留まっている等、簡単な場合はホームセンター等で売っているラバーカップで解消することもあります。便器を取り外したり技術が必要な場合は専門業者にご相談ください。
古い便器の場合はパッキンの劣化、床の排水口(目皿)の封水切れ等の可能性があります。その場合パッキン類の交換、便器の取替、目皿の取替、乾式化工事(木で綺麗なフローリングの床にする)等で対応いたします。
工事をすればほとんどの場合可能です。和式便器の狭いスペースに対応した洋式便器もございます。ご相談ください。
蛇口や水道管に一気にお湯・熱湯をかけないでください。破損の恐れがあります。自然に解けるのを待つことを推奨します。また凍結防止用の電熱線の施工も可能です。
お問い合わせ
TEL:075-702-2727
受付時間:8:00〜17:00(日祝休)
緊急の水廻りトラブルにも対応いたします。 ご相談・ご依頼など、お急ぎの場合はお電話でのご連絡をおすすめしております。 ※お問い合わせフォームは内容によってご返信にお時間をいただくことがあります。